今朝のニュースで、イギリスのダービーの話題をやっていた。あのディープインパクトの子供が走るらしい。へぇーと見ていたら競馬場の紹介になり、現地の人が「このコースは坂がきつくて、2階建てバス10個分は上るんだ」と言っていた。 2階建てバス10個分。 …
久しぶりにスーツを着たら軽いパニックになった。 スーツ、ここ半年くらい着てなかったんですよ。以前は企業に取材するときはスーツにネクタイ姿で行ったりしてたんですけど、ジャケットが導入されてからはこいつは楽だとジャケットばっかりになってしまった…
Pepperがうなだれているじゃないですか。 閉店後のショーウィンドウの奥で、家電量販店の片隅で、携帯ショップの店頭で、電源が切れたPepperがうなだれているじゃないですか。 向かいのホーム、路地裏の角、こんなとこにはいないんだけども、うなだれている…
実は4月下旬に小2息子が足を骨折しまして。 いや、骨折と言ってもですね、かかと辺りの骨に小さなヒビが入った程度なんです。どうやらですね、昼休みに鬼ごっこをしていて、3段ぐらいの階段から飛び降りて着地に失敗したらしいんです。その時は本人もまさか…
目的の無い飲み会が一番楽しい。 円滑なコミュニケーションをお酒の力に頼るあまり、「目的」がある飲み会があるじゃないですか。人脈を広げるための懇親会があり、部下に仕事論を語りたい上司がいて、それこそ男女が出会いを目的した合コンがあるじゃないで…
松屋のごろごろチキンカレーですよ。 ネットで噂になっていたやつを食べました。感動して二日続けて食べてしまった。本当にチキンがごろごろと入ってる。カレーとの調和も抜群で、世の中にこんなに旨いものが….ぐらいの大きな主語でありがたがってしまった。…
いよいよ今週末に迫ってきた「第三回ウェブメディアびっくりセール」。 portal.nifty.com 今回もエキレビ!ブースで参加します。びっくりセールでは毎回「お笑い路線図」のトートやクリアファイルを売っていまして、今回これをリニューアルしました。「お笑…
「会社辞めたい」「やせたい」「お金ほしい」。大人の欲望は底が無い。 小2息子もテレビCMでおもちゃやゲームが映ると「これほしい~」と言う。雑誌(てれびくんとか)の懸賞コーナーも好きだ。おもちゃが狭い誌面いっぱいにところ狭しと並んでいるのがたま…
ちょっと前にインタビューを受けました。 news.yahoo.co.jp 家事育児とライターの両立、ということでお話いただきまして。大変僭越ながら……と姿勢低く臨んだ次第でした。子どもたちはこの春から小2と小6。毎日保育園の送り迎えをしていた頃に比べたらだいぶ…
合体スペシャル、最近よく見かける。 しゃべくり&深イイとか、東大王&初耳学とか、ケンミンSHOW&ダウンタウンDXとか、近い時間帯の番組が「合体スペシャル」をするのが流行っているので、シンカリオンとサワコの朝も合体すればいいと思う。— 井上マサキ(INO…
『健康を食い物にするメディアたち』を読みました。 健康を食い物にするメディアたち ネット時代の医療情報との付き合い方 (BuzzFeed Japan Book) 作者: 朽木誠一郎 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2018/03/25 メディア: 単行本…
おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典 作者: 今泉忠明,下間文恵,徳永明子,かわむらふゆみ 出版社/メーカー: 高橋書店 発売日: 2016/05/21 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (7件) を見る ベストセラーになった『ざんねんな…
前回の記事を書いてから思いだしたこと。 unotv.hatenablog.com 最近Twitterでこのツイートが僕としては近年まれに見るレベルで拡散されたんですよ。 小1息子が「ライト兄弟も本当の兄弟じゃないかもしれない」と疑っており、その根拠を聞いてみると「阿佐ヶ…
最初何を言っているのかわからなかった。「選びま黒ー!!」? 「選びましょう〜」を「選びま黒〜」ともじってるならあまりに字余りだし、意味が通らないし、ははぁ〜んこれはあれだな、わざと字余りにしてこうやってネットでシェアされることを狙っておるのだ…
「みなさんのおかげでした」最終回を録画で。最後の『情けねぇ』のかっこよさ…。「バラエティを/滅ぼすなよ」「フジテレビを/おちょくるなよ」の刃の矛先は、他ならぬフジテレビに向いている気がした。— 井上マサキ(INO) (@inomsk) 2018年3月22日 『とん…
『10倍速く書ける 超スピード文章術』を読みました。速く書けるようになりたくて。1日1万字くらい書きたい(いまだと5000字くらいが限界)。 著者の上坂さんは5日で本1冊分を書き終えるらしい。本の中でも自分が書いた文章を例に出し「30分で書きました」と…
『ベストセラーコード』を読みました。テキストマイニングを用いてコンピュータに「この小説はベストセラーになるかならないか」を予測させるモデルを作った話。予想は8割方当たるらしいし、1冊ごとに「ベストセラーになる確率」も出せるそう。すごい。 ベス…
初詣でおみくじを引いた。末吉だった。 ライターをやっていると「そんなところにもライター仕事が!」みたいな仕事をたまに請けることがあって、常々「活字あるところにライターあり」だと感じている。となると「おみくじの文面を考えるライター」もいるんじ…
「降水確率」って、「雨が降ってないのが普通」の世界の数字だ。 雨が降ってないのが普通だから、いつ雨が降るか気になる。気になるから「雨が降る確率」が必要になる。逆に、雨がずっと降っているのが普通の世界だったら、いつ晴れるのか気になるから、「晴…
「パワポカラオケ」という超ドMな競技がありまして、今週土曜日にその選手権に出場することになりました。ただいま絶賛観覧募集中です!(詳細は記事の最後に) カラオケ、と言っても歌うわけではなく、「くじ引きで決まったテーマに沿って、その場で出てく…
感情を無くしたい。 最近子供に何度注意してもやめない、何度呼びかけても返事しない、何度うながしても動かない、ということが続き、怒ってしまうことがしばしばあった。 片付けない、夜更かしして寝ない、わざとぶつかってくるのをやめない、など個々の事…
取材で新潟県の糸魚川に行ってきた。 糸魚川は「ひすい」の街らしく、あちこちにひすいモチーフのものがある。 夜に散歩してたら天然記念物の巨大なひすいの原石があった。デカい。付近を流れる青海川にひすい集積地があるらしい。 この集積地、いまは天然記…
そういえばこの夏、大人になってから初めてわんこそばを食べた。盛岡の「東家」というお店。 記録は101杯。 100杯を越えると証明書ももらえた。 あんなにお椀があると圧巻だし、後片付けとか大変では……とか心配になるし、自分が大食いチャンピオンになったよ…
渋谷ヒカリエでやっている「チームラボジャングル」に行ってきた。夜公演のArt Nightのほう。エラいことになってた。 www.teamlab.art 一旦落ち着こう。一旦落ち着こう。一旦座ろう。ここ空いてる、ここ空いてるから。 終始エモいドンツクドンツクが鳴るなか…
小1息子とトミカ博に行ってきました。みなとみらいはピカチュウ大量発生チュウで、ピカチュウのパレードにも偶然遭遇しました。かわいい。 パレードを見終わった小1息子の第一声は「16匹いた」だった。冷静。 今日見かけた大道芸人の方が「今の笑うところで…
先日、フジテレビのオウンドメディア・Muscatに「めちゃイケ」のコラムを書きました。 Muscat書きました!最近まためちゃイケが面白くなってきたと思うのです。『めちゃイケ』に変化の兆しあり 20周年を「清算」した先にあるもの #フジテレビ https://t.co/C…
突然思い出した。 仙台放送 柳沢剛アナウンサー #エレベーターで一緒になったことのある人選手権— 井上マサキ(INO) (@inomsk) 2017年8月3日 もう20年くらい前、仙台のフォーラスで、タワレコに行こうと乗ったエレベーターで柳沢アナと一緒になったんだった…
すごい昔、NHKの「土曜ソリトン SIDE-B」に石野卓球がゲストに出たことがあった。司会が高野寛と緒川たまきである。ざっと検索してみたら1995年6月のこと。20年以上前だ。 細かいトークの内容は全然覚えてないのだけど、一問一答な感じで石野卓球に質問する→…
先日取材した保育園は「ちゃんと」「きちんと」「しっかり」が禁句だった。 いや、別にその保育園が無法地帯なわけではない。着替えが脱ぎっぱなしとか、テーブルの上に缶ビールの空き缶がゴロゴロしてるとか、パスワードを「名前+123」にしてるとか、こた…
どんな偉人の言葉でも、末尾に「2マス戻る」とかつけると人生ゲームのマス目っぽくなる気がしている。偉人のテンションも数値化されてわかりやすいのではないか。 ・翼よ あれがパリの灯だ(2マス進む) ・もっと光を!(3マス戻る) ・敵は本能寺にあり(5…